目次
youtubeで動画の再生数が伸びない時私が贈る10のポイント
youtubeアドバイザーのリックマンです。youtubeで再生回数がどうしても伸びないんです・・・その様な質問を受けることはよくあります。そんな時にぜひ見直してほしい10のポイントについて語りたいと思います。
目標動画再生数の設定
まず重要なのが目標動画再生数の設定です。例えば開始1か月までに総動画再生数を1万回に設定したとします。すると人間は不思議なものでそれに向かって全力で取り組むものです。
又、この全力で取り組めるかどうかが
youtuberとしての素質があるかないか
の判断ポイントでもあります。ですから目標を設定して取り組むことはとても重要なのです。目標再生回数は、あまり非現実的な数字を設定するのではなく現実的な数字を設定してくださいね。
動画の編集の見直し
次に動画編集の見直しです。自分自身の動画を見たとき他の動画に比べて編集が甘い、雑であると感じたことは誰しもがあるでしょう。それはそれでよいのです!!大事なのは動画に個性のある編集をしているかどうかなのです。この編集は○○さんの編集だな・・と視聴者にわかってもらえる位になることが重要です。つまり、編集の見直すポイントとしては誰かの真似事ではなく、
世界中にたった一人しかいないあなただけの編集をすること
なのです。個性を出すにも編集の知識とテクニックは必要になりますのできちんと知識とテクニックを身に着けることはとても大事な事といえるでしょう。
視聴者の為になる動画を作っているか
次に視聴者の為になる動画を作成しているかという部分です。実は、ブログ等で人の為になる文章を作ることは案外簡単なのですが、動画で人の為になるものを作るという事は結構難しいのです。つまり、このポイントで他の人に差をつけることができるのです。youtubeを見てもらえばわかると思いますが、人の為になる動画はなかなかありません。ですからこのポイントを押さえる事で、長期的にみて伸びていく動画を作成することができます。
長期スパンをみて動画をつくっていく
先ほどと繋がっているのですが、長期的にみて伸びていく動画を作成するという事はとても重要な項目の一つです。短期的に伸びる動画よりも中身が伴っていないといけません。その代表的な動画のコンセプトに感動というコンセプトがあります。人に感動を与えられる動画は長期的にみてもとても伸びる動画なのです。しかし、人に感動を与えられる動画を作ることは容易なことではありません。その様な動画を提供するにはあなたという存在を視聴者にきちんと理解してもらわなくてはならないからです。見ず知らずの人が出てきて感動するという事はなかなかないでしょう。愛着がある存在だからこそ視聴者も感動し共感するものであると考えています。
テーマに一貫性はあるか
テーマは一貫性がとても大事です。動画の度に代わってしまうと視聴者も戸惑いますし、離れていってしまいます。只でさえテーマを1つに絞ったとしてもライバルの動画が大量にありますのでテーマを散らばらせてしまうと全く伸びないという事がおわかりいただけると思います。
上げる時間、曜日を考える
上げる時間と曜日についてはやはり、朝早くに上げる。上げる曜日については週末がベストになります。やはり、動画を上げる時間帯も気にしておく必要性はあります。
視聴者を不快にさせる動画ではないか
視聴者を不快にさせるどうがではないかという点では、自分自身ではなかなかわからない難しい部分でもあります。更に視聴者一人一人によって価値観も違います。ですから、視聴者の全体像を描いてその全体像に反した動画を作成しないことが重要となります。この全体像とは視聴者の年齢や、性別によってもある程度わかりますし、自分が上げている動画のジャンルによっても見えてきます。視聴者を不快にさせないこともyoutuberといしての素質が問われる部分でもありますね。
毎日動画は更新しているか
毎日動画を更新することはとても重要であると考えています。理由としては、視聴者から見ても毎日動画をまじめにきちんと更新している人物を評価します。またyoutubeも毎日きちんと動画をあげているアカウントを評価しています。(上げすぎは逆効果)ですから、きちんと毎日1本でも動画を上げることが重要です。
テーマの見直し
ここまできても動画の再生数が増えない!!という方は、テーマ自体の見直しが必要なのかもしれません。テーマは再生回数と密着な関係性にありますのでテーマ選びはとても重要です。
あきらめない事の大切さ
諦めない事、それこそが再生回数を上げる一番のポイントでありyoutuberとしての素質が問われる一番のポイントである
と私は思います。本当に動画作成が好きでyoutuberとして成功したいのであれば、絶対に諦めないという強い気持ちはとても重要です。さらに言うと、youtuberとして有名になれたとしてもそこが終着点ではありません。そこからも様々な苦悩や不安と戦わなくてはならないのです。ですが、この諦めないという信念をきちんと持ってさえいればどんなプレッシャーにも耐え抜き、成功することができるでしょう。
スポンサーリンク