皆さん、おはようございます。youtubeアドバイザーのリックマンと申します。本日は、youtubeパートナープログラムの変更点について語りたいと思います。
youtubeパートナープログラムの変更点
米Google傘下のYouTubeは4月6日(現地時間)、「YouTubeパートナープログラム(YPP)」を改定し、視聴回数が1万未満のチャンネルには広告を表示しないようにしたと発表しました。
視聴回数が1万未満のチャンネルには、広告収入目的でクリエイターの人気動画や著作権を侵害する動画などを投稿するものが多いことから今回の改定に踏み切ったようです。
現在広告収入があるチャンネルでも、視聴回数が1万未満であれば同日から広告が表示されなくなるとのことです。
これから数週間中に、新たな過程が追加され、まだYPPに参加していないチャンネルは、視聴回数が1万以上になるまでYPPに参加できなくなります。
チャンネルの視聴回数が1万を超えると、YouTubeがそのチャンネルがポリシーに沿っているかどうかを審査し、問題がなければYPPに追加して広告表示を開始されます。
その目的は、YPPに登録するクリエイターの収入を守るための様です。
つまり、現在総再生回数が1万回未満のチャンネルとこれから新規作成するチャンネルにおいてアカウントを収益化するには、まずチャンネル全体の総再生回数が1万再生を超え、更にyoutubeの審査をクリアして初めて収益化が可能になるようです。
この変更による影響
この変更は既存の、大手もしくは中堅のyoutuberや総再生回数が1万回を超えているユーザーにとっては、むしろ朗報でしょう。
広告主の離反で広告が少なくなっている現状、1万再生未満のチャンネルに広告が着かなくなることで広告が着きやすくなり、自分たちの動画の収益が上がる可能性が多くなるからです。
しかし、これからyoutubeを始めようとする方にとっては敷居が高くなってしまうでしょう。
1万再生までは収益化が出来ないのでモチベーションの維持が大変になりますし、1万回を超えた時点で更に審査が発生するので収益化までの道のりがかなり遠くなってしまいました。
しかも現在その審査の基準がまだわかりませんが、厳しい基準になることは広告主離反の現状を考慮すると、推測がつく為、収益化できるチャンネルはかなり淘汰されていくことになると思います。
これまで違法動画で収益を上げ、収益を確定したらチャンネルを削除し、その後またチャンネルを新規作成するといった手法をつかっていた悪質なユーザーはほぼ淘汰されるでしょう。
テレビ動画等の著作権違反の動画やコピー動画などの悪質な動画を投稿し広告を付けていたユーザーに対しついに本格的な対策がなされたのです。
youtubeの今回の改正の狙いは、それらのユーザーの撲滅にあると思います。
これらのユーザーが淘汰されることにより、広告主の信頼を取り戻すことが出来ると思います。
youtubeで稼ぐことは今後更に厳しくなる
今回の改正は、youtubeが広告主を取り戻す為の対策の第一歩にすぎません。大手の広告主がかなり離反してしまったため、更に規制が厳しくなることが予測されるでしょう。
その影響により、今後youtubeで収益をあげていくことは今まで以上に難しくなっていくと思います。
規制がどんどん積み重なっていき、大手チャンネル以外はなかなか収益を上げることができない状態に突入してしまう可能性があります。
また、今までは、再生回数を稼げる、炎上系の過激な動画や文字だけのテキスト動画の収益化も黙認されてきた部分がありますが、今回の改正で、youtube側からの審査により、広告が着かなくなる可能性が高くなりますし、企業側、広告主の方でも広告の表示、非表示が出来る為、収益化の継続は相当厳しいものになるでしょう。
より厳しくなっていく規制の中で、規制に準じた内容で、容易ではありませんが、再生回数を稼げる動画を作っていくということが求められていくんです。
今後のyoutuberの運命とは
今回の改正によりyoutubeは収益を簡単に上げる事ができない時代に突入してしまいました。
しかし、我々youtuberは、特別な事をする必要性はないんです。今まで通り、youtubeの規約に準じた動画を投稿するというスタンスでいればよいんです。
youtubeの規約は日々変更される可能性があるため日頃からきちんとチェックしておきましょう。
もちろん著作権やコミニティガイドラインも同様に注意して動画を作成していきましょう。
今回の改正により、収益化が出来るチャンネルの全体数が減少することも確実ですから、逆に言えばチャンス到来の可能性もあるんです。
この逆境の中だからこそ、質の高い動画を提供し続ける事により、多くの人の目に止まる可能性が高いからです。
youtuberはマイペースであることも大事なんです。時代の最先端を行くyoutuberですが、時代に左右されないマイペースさをきちんと持ち動画をあげていくことを心がけましょう。
このチャンスを掴めるかどうかは・・・そう・・・あなた次第です!!
スポンサーリンク